おすすめメニューや、ランチメニューなど、様々なシーンで活躍するボードタイプのメニューです。スリットに用紙を差し込むだけで完成する為、店舗スタッフの負担が軽減されます。カウンターや小さなテーブルにも合う使いやすいサイズです。また、タテ・ヨコ兼用なので、店舗のイメージに合う向きで使用できるのが、こちらのメニューの良いところになります。
こちらのメニューは、外国で日本食をご提供している店舗様からのご依頼で制作されたメニューになります。よく見る既製品のアクリル卓上メニューが、店舗内装と合わなくご依頼を受けました。とにかくスタイリッシュにディスプレイができるので、カウンター席に置いても邪魔になりません。下部分にポケットが付いていますので、メニュー表を挟むだけで日々のメニュー変更がとてもラクです。
立て掛け用の金具もあわせて制作可能なので、是非一度お問い合わせください。
No.0120の巻物メニューを見て制作の依頼をいただきました。「巻物メニュー」は差し替えが出来ない為、一見制作依頼が少ないかと思いきや、外国人が訪れてくる旅行中の今!インバウンド向けに制作されるお客様も少なくありません。普段こんなメニューは見かけないので、手に取って広げたくなる「心理」を突いたメニューになります。商品を頼む気が無くても手に取ってしまうので、思わず注文をしてしまうかも?!
こちらのメニューはデザイン制作からおこなっておりますので、ご希望の業態によってデザインすることが可能です。
こちらのメニューブックは、表紙にマット調の合皮素材を採用しています。持ちやすく、手触りのとても良い素材です。ブラックで落ち着いた雰囲気を出しながらも、赤の留め紐を使ってワンポイントに!留め方も特殊な結びなので、オリジナル性・デザイン性の高いメニューカバーになりました。中のメニュー表は差し替えが楽な、上下で差し込む台紙タイプになっているので、料金が変更になった場合でも店舗様で印刷して差し替え可能です。
四隅の三角ポケットに挟むだけの、簡単なメニューブックになります。毎日変わるおすすめメニューや、価格変更の多いアルコール類などのドリンクメニューで活躍します。表紙に大きくロゴを入れることによって、ただの2つ折りメニューが、高級感溢れるメニューブックへ大変身します。紐もロゴに合わせて金色を採用しているので、統一感があって店舗の雰囲気を壊さず映えるメニューになっています。
カバー表紙の芯材に膨らみを持たせ「表カバーと裏カバーをサンド」にした、組ねじ仕様のオリジナルメニューブックです。表紙素材に、白い糸目を表面に出しラフでマット調に仕上げた布クロスを使用しているので、上質なおしゃれ感を演出できます。組ねじを使用しているので、店舗様でも取り外しが簡単にでき、メニューの差し替えがラクに出来ます。今回同じ仕様で、日本語版と外国語版で色違いのカバーを制作しています。店舗スタッフも色で見分けることが出来るので、対応もスムーズに行えます。