サービス一覧
サービス一覧
「メニューの装釘(そうてい)SHISKAU」とは、メニューブックという「どうやって作っているのか、売っているのか」分かりづらいものに対して、理想のメニューブックを提案するサービスです。
サービス内容としましては
 1冊から作成可能でカバー素材、綴じ方、サイズなどを自分で決めてカスタマイズできる「イッサツシサク」。
 過去の事例「MENUBOOK LIBRARY」を参考にお客様自身のオリジナルのメニューブックを作成できるフルオーダーサービス。

メニューブックの依頼をお受けしたデザイナー様や、これから開業する店舗様、はたまた飲食店に限らずポートフォリオや作品集など
誰かにきちんとご覧いただきたい「理想の本」を、我々の経験とお客様のイメージを重ね合わせて、一緒に作り上げていけたらと思います。
TOPICS
お知らせ
more
MENU BOOK LIBRARY
事例からさがす
more

業態からさがす

サイズからさがす

綴じ方からさがす

素材からさがす

テーマからさがす

メニュータイプからさがす

【メニューブック(メニュー表)】

ブックタイプのメニューです。飲食店に限らず美容室やブライダルと業界・業態を問わず選ばれています。素材や色、サイズを自由にカスタマイズできるのが特徴です。最も人気があるのはA4サイズ。

B4サイズ越えの圧倒的な存在感のメニューブック。荒々しい表情の民芸紙を生かした「渋い」作りはアッパーな居酒屋におすすめです。
B4サイズ大という、目に飛び込むダイナミックな大きさに負けない、荒々しいまでのイメージの黒の民芸紙を表紙材に使用しました。

【メニューボード】

板状の使い勝手が良いメニューです。両面にメニュー内容を記載できるのが特徴で、メニューの注文を素早く行うカフェやバーで多く利用されています。A4やA3の定型サイズはもちろん、変形サイズにも対応できる万能型メニューです。

分厚い手すき和紙に焼印のロゴマークが入った荘厳な見た目のメニューブック。でも実は軽くて手に馴染む、とても扱いやすいメニューです。
総手すきの厚みのある和紙が特徴のメニューです。厚みがあったからこそ可能となったレーザー焼印のロゴ入れは、和紙なのに綺麗な立体感があり、メニューを手にした瞬間にまず目に留まるポイントとなりました。

使い方からさがす

【グランドメニュー】

料理からドリンクまで全てのメニューを記載できる王道メニューメニューデザインにこだわる方は形状、素材でお店のオリジナリティを全面に出している。仕様によるが低から高価格と価格帯の広さも特徴。そのボリューム感から制作時間も多くかかるので早めの制作相談が必要

1冊のメニューブックでグランドメニューとレコメンドメニューを同時におしゃれに表現しました。B5サイズの小さな表現でも最大限の効果を!
グランドメニューとレコメンドメニューを1冊のブックに盛り込む方法として、紐綴じと三角コーナーの2パターンの綴じ方を1冊に採用した、変化に富んだメニューブックです。 高級もつ鍋店のイメージに合う

【差し込みメニュー】

グランドメニューなどに挟み込む1Pメニューです。レコメンドやシーズナルメニューでよく使われています。

近日公開予定。お楽しみに!

ページ数からさがす

【3ページ】

文字と写真を少数入れたグランドメニューに使われています。写真やイラストを使い、食材の特徴も入れたドリンクメニュー、カフェメニューにおすすめです。

近日公開予定。お楽しみに!

topへもどる