こちらのメニューは、ナイトクラブで使用するメニューブックになります。ブラウン調のスエード生地を採用していますので、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。紐も、表紙に合わせて濃いめのブラウンをチョイスしています。目立ちすぎず、地味過ぎず、いい塩梅の色味です。スエード生地は、比較的丈夫でひび割れしにくいことがメリットとしてございます。反対に、スエード生地は汚れやすいのがデメリットなので、使用前に防水・撥水スプレーやブラッシングをする事で、長期にご使用可能なカバーに変身いたします。
手に持った時の質感が魅力の合皮で制作致しました。耐水強化されている生地に、ビニールポケット仕様で機能性・耐水性ともに抜群です。イベント等でメニューページを増やしたい時は、レールで挟み込みしているので「用紙」だけを追加してもOK!もちろん、ビニールポケットを追加することも可能です。シンプルな仕様でまとめ、幅広く活用できるメニューカバーになっています。
上品で落ち着いた、シンプルで美しいフォルムのメニューカバーには「空押し」の細工をしております。No.0238で掲載しているメニューは割烹レストラン用のメニュー、No.0237で掲載しているメニューはドリンクメニューです。どちらも同じ店舗様から依頼を受けて、制作させて頂きました。テーブルに置いていても食事を邪魔しないサイズ感と、圧迫感のない縦型のデザインです。メニューの差し替えが円滑なレールタイプなので、メニュー変更の多い店舗様におすすめの仕様です。
メニュー頁に切り込み細工を施し、メニューを差し込むメニューカバーになります。加工の都合上、6ページまでと制限はございますが、高級感のあるメニューブックになっています。
表紙素材は布を採用していますが、No.0237で使用しているメニューはビニールペーパーといった、全く違う素材を採用しています。同じ店舗様で使用するメニューですが、素材を変えて制作するのもオリジナル感があっておすすめです!1枚台紙タイプは比較的拝見するのですが、メニューブックでの制作は弊社オリジナル?なのか見たことありません。
弊社姉妹店で販売している既製品のメニューブックを使用して、表紙にロゴを2色で印刷したメニューになります。絞のある合皮素材に映えるステッチを施して、ほどよいリラックス感のあるメニューブックに。オリジナルメニュー制作のSHISAKUでは、こういった既製品に後加工を施す事も可能(弊社姉妹店で販売している既製品のみ)なので、ブックは既製品の物でもいいけどロゴにこだわりたい!メニューピン仕様だけど紐に変えたい!など、既製品だけど既製品に見えないアレンジを是非お試しください。