角金を使わずに角を丸めたメニューブック。こちらはベースとなる芯素材から角を丸く処理することにより角がつぶれにくく強度が上がります。また、丸みをおびた角があるだけでもこれだけあるとやわらかな雰囲気につながります。レール綴じ […]
事例No.060でもご紹介した木製のスライダーにメニュー本文のみを使用した手軽な仕様です。もちろん本文は耐水性なので少しの汚れなどは影響ございません。シンプルでかさばらない、そんなメニューブックもシーンに応じて必要だと実 […]
黄金色に輝くこちらのメニューブック。こちらはデザイナーとのディスカッションを尽くし、ブックは180度平らに開く仕様にし、カバー素材はメニューブックでは使われていないのでは?というものを使用しました。格式高い場面において、 […]
和食料理のお店でひときわ目を引くメニューブック。赤い特徴的な背面の台紙にあたる部分には、朱染めのフチのないお盆を採用。メニュー用紙の抜き差しが容易になる三角レールを採用しました。レール部分はプラスチック製のため、和紙で […]
シンプルな四角の、スタンダードなメニューブックです。ただ、期間限定メニュー、シーズンメニューの差し替えをすぐ行えるようにスライド式の三角コーナーを使用しています。また、メニューブックの背の部分はすっきりと角が出るように、 […]
このメニューブック、一見普通のメニューブックに見えますが、なんとも痒い所に手が届く使いやすさなのです。木製のスライダーの中にはレールが仕込んであり、ページの差し替えが1枚単位で行え、メニュー本文はマットのPP加工を施して […]
和風料理の店舗様から依頼いただいた一風変わったメニューブック。こちらの穴は、裏側がポケットになっていて、ポケットに料理の写真や、季節のイラストなど、様々なシーンに合わせて使われます。おすすめの一品を入れるもよし、お月見の […]
天然の石をスライスした、メニュブック至上初(かもしれない)素材を使用。 際立った特徴を持つメニューブックのため、ロゴマークやあしらいなどは一切入れずに、素材の直球勝負の表紙となりました。
和紙や木材を使い、アイボリーカラーでシンプルにまとめたメニューブックです。 表面はメニュー中面と同じ和紙を使い、主張しすぎない表紙を採用した代わりに、裏表紙にあたる部分は厚めの紙素材に和紙を貼り、強度のある土台としての役割も果たしながらも、こだわりを出した見た目を意識しました。