しゃぶしゃぶを提供する店舗のメニューブックです。柔らかい用紙に金の箔をあしらい、浮き出しで竹の陰影を表現しています。全体的には中綴じのシンプルなメニューブックですが、表紙の仕上がりと世界観で、このメニューブックは他より抜きん出た存在感だと思います。箔と浮き出し、光と影だけで表現された世界、極限まで削ぎ落とされた表現とはこういったことを言うのでしょうか・・・
表紙に紙素材を使っているため、優しい手触りを楽しみながら手に持ってみると軽さの中に意外と感じる“しっかり感”は厚みのある紙を使っているから。平滑な特殊紙を使用しているのでメニューブック一番の天敵“水”もすぐに拭き取れば大きな影響はないかと思います。
また、表紙は印刷で表現しているため、表裏で違うデザインを楽しむことが出来ます。生地や革などでは表現できない味を醸し出せるのは印刷特有の持ち味です。
ランチメニューにも、おすすめメニューにも、シーズナルメニューにも・・・こういった1ページのみのメニューボードは、使い勝手抜群です。固めの紙を使用しているので、縫製加工を施しても破けることなく、安っぽくならず、かつ使いやすいので、どんな店舗でも重宝される1点です。
オススメやランチメニューなど、1枚でパッと見せるメニューにオススメです。シンプルな作りですが、四隅にメニュー用紙を差し込めるコーナーを用いることで、使いやすさ・差し替えやすさを叶えたメニューとなっています。
コーナー部分は、よく「壊れやすい」「破けやすい」などのイメージを持たれがちですが、ボードと同じ布生地を使用することで、統一感も出しつつ壊れにくいコーナーを作ることが出来ます。
こちらのメニューは、オリジナル制作では珍しい「店舗ロゴを印刷しない」メニューボードになります。ロゴを印刷しない事により天地左右の概念が無くなるので、向きを気にしなくて良い、というメリットが生まれます。その日に合わせたお料理を、天地左右関係なく掲載できるので(魚なら横向き・ドリンクなら縦向きなど)、メニューのアピールが店舗様でラクに行えます。
こちらのメニューブックは、新鮮食材が自慢の日本料理店で使用されています。旬の幸を、写真でしっかりと掲載できるデザインになっていますので、とても見やすくお客様も頼みやすいメニューブックに仕上がっています。表紙のカバーで使用している布素材は、店舗のイメージカラーを採用しているので、店舗と中身のデザインを邪魔していません。中表紙も付けることで、日本料理店らしい”間”を意識しています。曜日限定おすすめメニュー(A4パウチ)は、デザインを統一しながらもメニューブックから外すことでしっかりとアピールしています。