フードメニューとドリンクメニューを一冊で選ぶことができる縦長メニューブック。表紙に紙素材を使っている為、優しい手触りを楽しみながら手に持ってみると軽さの中に意外と感じる“しっかり感”は、厚みのある紙を使っているから。平滑な特殊紙を使用しているので、メニューブック一番の天敵“水”もすぐに拭き取れば心配要りません。メニューは角が真っ先につぶれてしまいますが、こちらのメニューはR加工を施しています。また、蛇腹折りになっていて、スプーン側で開くとフードメニュー・グラス側で開くとドリンクメニューが選べるという、見やすさを追求したおしゃれなデザインとなっています。
お菓子屋さんが運営するカフェのメニューブック。カフェといってもコーヒーよりイングリッシュティーのイメージや、ピーターラビット的な世界観を表現したデザインとなっています。
角金を付けることにより、可愛くなりすぎないよう細かいところまでこだわりが詰まっています。小ぶりなメニューブックの表紙を開くと、おすすめをアピールできるようカードサイズのメニューが収納されています。また、型抜きのPOPも収納されており、お客様にわかりやすくアピールできる仕組みになっています。
お菓子屋さんが運営するカフェのメニューブック。かわいらしさとトラディショナルな佇まいにいくつものハッとする工夫がされています。
中はビニールポケットの仕様になっていて、差し替えが簡単に行えます。メニュー数を追加する場合は、ビニールポケットを紐の間に通すだけなので、変動があっても負担になりません。留め具には紐を使い、少し遊びのあるメニューにしました。
芯材にウレタンを贅沢に使い、ふっくらと大きく膨らみを持たせた表紙は、スクエアサイズで作ることにより、和風料理屋らしく「座布団」を連想させるメニューブックとなりました。その見た目から、触って感触を楽しむ人も多いと予想し、サラッとした手触りにもこだわったソフトタッチのPP加工を施しました。耐水性にも十分に期待が持てるので、一石二鳥です。女性客をターゲットとしたお店であるため、キーカラーの淡いブルーを取り入れることによりかわいいおしゃれなメニューブックになった他、料理にはほぼ存在しない青色を使うことは、お店全体への彩り追加の効果もあります。
ページのすべてをイラストと文章で表現しているメニューブック。パステルカラーベースのデザインとイラストが目を惹きます。イラストや絵はイラストレーターさんとイメージのすり合わせをしますが、そのイラストレーターさんのスキルやセンスによるところが大きく、その全てがかみ合ったときはそれこそ「写真以上に伝わる」メニューブックになります。イラストでお客様が「美味しそう」とイメージを膨らませることができる、そんなデザインだと思います。
ある一定の年齢の方にデジャヴとばかりに突き刺さる、在りし日のアニメーションをオマージュしたメニューブックです。70~80年代アニメの雰囲気をそのままに!暑苦しさもそのままに!デザインから携わった一点です。キャプションまで仰々しい!しかし中はしっかりとコンセプトを踏襲しつつも、訴求ポイントを抑えた(当たり前ですが、、)とても楽しく見ていただけるメニューブックかと思います。表紙はPP加工をしているため、衛生面でも使いやすいです!
こちらのメニューブックは、表紙材の生地を店舗名から連想して選択したメニューブックになります。本文のデザインも、落ち着きながらも柔らかな見やすい仕上がりです。こちらのカバーは、長い一枚のカバーを太い筋押しで曲がりをつけ、「コの字」にしています。表紙を開いたら中面に綴じ金具として組みネジを採用しています。本文は余白がありつつもしっかり商品訴求をする文字使いです。
こちらのメニューブックは、ボード部分に国産天然無垢材を使用しています。自然の温もりをメニューに反映させたい、とのご要望で作成されました。もちろん、使いやすさと機能性も考えられていますので、留め部分は差し替えのしやすい組ねじを使用したり、メニューをめくりやすいように、手掛けを付けたりと工夫を凝らした逸品になっています。本文は、ユポ紙を使用していますので、耐水性にも優れています。
リング製本のメニューブック。表紙は特殊紙を用いて作られていて、PP加工のように撥水に強いものを使用しています。ほんのりとした柄が浮き上がっているのがわかりますか?こちらは、元々素材に付いている柄になります。メニュー本文はインデックス(ページの端にページごとの内容が書かれていて、段々になっている)で仕上げました。細かいところですが、このような仕上げはお客様にも扱いやすく好評です。
No.0069でご紹介したメニューの、蛇腹バージョンになります。表面がフードメニュー、裏面はドリンクメニューとなっております。蛇腹メニューの良い所はページごとにめくって見れることと、開けば全面で一覧することが出来る所です。メニュー表を共有しやすいというところも、蛇腹メニューの特徴です。中面は、紙の質感を表現したいため、ラミネートをかけずに使用しているので、世界観は表現されやすいですが、反面繊細なものなのであまり粗く扱う事はできないのが難点です。
こちらのメニューは、デザート・ワインを扱うダイニングのメニューブックになります。店内のイメージに合わせ、赤をイメージカラーで使用しながらも抑えつつ、落ち着いた雰囲気を表現した1冊です。使いやすさを意識し、また、気軽に手に取っていただけるよう、手のひらサイズに設計されております。使いやすさを意識すると全体的に高級感を損ないがちになりますが、角金のちょっとした装飾やハトメのカラーリング、中面のデザインなどを上品に仕上げることで、店舗のイメージとマッチングするよう工夫を凝らしました。
木苺柄の生地とプレーンな生地の間にレースを挟んで仕上げた、とても可愛らしいメニューブックです。オーセンティックな洋菓子店ということもあり、アイコニックな可愛らしさを出しつつ、可愛くなりすぎない大人な感性が盛り込まれています。表紙のコーナーにつける角金も、アンティーク調のものが使用されています。他とは違うアプローチで作成されたメニューブックですが、長く愛されるような仕上がりとなっています。
インディゴブルーのデニム調生地を使用したメニューブックは、他のどのメニューブックよりもカジュアルさに特化した一冊となりました。カバーの遊び心あるデザインは、ステッチがモチーフになっており、シルク印刷で表現しています。綴じは組みネジを使用しており、ジーンズのパーツを連想させるブロンズが採用されています。表紙裏にある三角コーナーは、おすすめメニュー、シーズナルメニューをご提案するためのスペースとなっています。ランチメニューなど、日替わりメニューにもいいですね!
こちらは、オーストリアワインを提供する店舗のメニューブックです。パキッとした色合いの、グリーンの表紙と、葡萄の葉をイメージしたデザインがポップでありつつも落ち着いた仕上がりです。表紙裏(見返し)は、表紙と正反対の色見を使うことで、目を惹く仕上がりになっています。表紙、本文にマットPP加工がされており、防水性も兼ね備えたメニューブックになっています。
本文は組みネジ使用となっているので、差し替えも簡単に行えます。
こちらは、ハワイアンレストランのメニューブックとなります。革素材に、ウミガメやハイビスカスを中心とした、南国を想起させるイラストがシルク印刷されています。シックなカラーリングの中、華やかなイメージを採用し、落ち着きとキャッチーさが共存する見た目になったかと思います。中面は全体的に華やかなページデザインが施されています。皆でわいわいと楽しみながらメニューブックを開く、そんな光景が見て取れます。中面はPP加工が施してあるので安心な上に、レールタイプなので差し替えも楽にできます。