こちらのメニューブックは、店舗で使用している座布団の色・風合いに合わせました。ニューウェブロンという特殊紙を表紙素材に使用し、ミシン縫製で仕上げているためステッチが入っています。ロゴはカバー素材の色に合わせて同色の色箔を施しています。ロゴ部はモザイクをかけており申し訳ないですが、シックな仕上がりです。本文は紐の色に合わせてからし色の台紙を採用し、その上に印刷したメニュー用紙を貼り付けました。こちらのメニューは両面テープでの差し替えが可能です。紐以外は全て紙素材ですが、そう感じさせないおしゃれな雰囲気に仕上がりました。
このメニューブックの最大の特徴はやはり「全ページをパウチ素材で保護していること」でしょうか。二つ折りしたものを、ページの真ん中で綴じて制作すると、パウチの素材は非常に硬いためページを重ねて綴じるのに向いていません。そこで対策されているのは、二つに折るページは表紙のみで、中身のページは通常の両面印刷に筋を2本入れ、二つ折りの表紙に挟み込み、そのままカシメ綴じをすることです。これで中綴じのような「素材が硬すぎてブックを閉じれない」という懸念は改善されました。
高級和食料理店のメニューブックです。とても落ち着いた店内で、華やかさよりも穏やかさに重きを置いたような優しいデザインです。特徴的なのが、カバー素材のテクスチャーです。毘沙門亀甲文様のような柄をしており、何やら縁起の良い趣があります。メニューの大きさもあわせて目を惹く一品となりました。
木苺柄の生地とプレーンな生地の間にレースを挟んで仕上げた、とても可愛らしいメニューブックです。オーセンティックな洋菓子店ということもあり、アイコニックな可愛らしさを出しつつ、可愛くなりすぎない大人な感性が盛り込まれています。表紙のコーナーにつける角金も、アンティーク調のものが使用されています。他とは違うアプローチで作成されたメニューブックですが、長く愛されるような仕上がりとなっています。
こちらは、中国料理店のメニューボードです。落ちついた表紙の柄もさることながら、特徴的なのは左右長さの違う表紙から覗く見返しに、「COURSE MENU」と押された空押しの配置、デザイングなど実に見事です。このセンスにこのお店の独自性やこだわりが感じられますね。表紙は厚手の芯材一枚を使用し、太い筋を押して折り目をつけ、背をコの字にして本の体裁に仕上げました。中面は中台紙に三角ポケットをつけメニュー内容を逐次変更が可能です。
インディゴブルーのデニム調生地を使用したメニューブックは、他のどのメニューブックよりもカジュアルさに特化した一冊となりました。カバーの遊び心あるデザインは、ステッチがモチーフになっており、シルク印刷で表現しています。綴じは組みネジを使用しており、ジーンズのパーツを連想させるブロンズが採用されています。表紙裏にある三角コーナーは、おすすめメニュー、シーズナルメニューをご提案するためのスペースとなっています。ランチメニューなど、日替わりメニューにもいいですね!
こちらは、三つ折りのメニューになります。表側はグリーンのエンボス素材に、ホワイトのシルクを施したシンプルな仕上がりで、中面にメニューが印刷されたものになります。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、おしゃれなメニュー表となっています。あくまで主役はお客様であり、この店舗様のメインでもあるカクテル、肩肘張らずに気軽に、大仰にならずに、というメッセージも感じられます。しかし安っぽくならないのは素材をデザインに活かしているから、かと思います。
しゃぶしゃぶを提供する店舗のメニューブックです。柔らかい用紙に金の箔をあしらい、浮き出しで竹の陰影を表現しています。全体的には中綴じのシンプルなメニューブックですが、表紙の仕上がりと世界観で、このメニューブックは他より抜きん出た存在感だと思います。箔と浮き出し、光と影だけで表現された世界、極限まで削ぎ落とされた表現とはこういったことを言うのでしょうか・・・
お肉屋さんを営む焼肉店様からご依頼いただいたメニューブックです。焼肉店ということもあり、最初に懸念されたのは油汚れでした。こちらの表紙カバーは、建物内で使用される壁紙を使用しているので、多少の汚れは拭き取れば落ちる素材になっています。中面の掲載写真はございませんが、デザイン・本文と両方を、立ち上げ段階からお話しを頂けたので、より統一感がある仕上がりとなっています。
銀座のグランメゾンで使用された、三つ折りのメニューです。「パリの星付きレストランでは重い表現を使わない」という言葉を受け、このような色使いも明るい、いわゆる「軽い」仕上がりになりました。ただ軽いだけではなく、表紙のカバーにロゴを印刷したトレーシングペーパーを巻き(ボカシを入れているためわかりづらいですが、、、)トレーシングペーパーにお店のロゴのショルダーを、その下の本体にロゴのタイポグラフィーを入れるなどして、レイヤー感を表しています。
こちらは、オーストリアワインを提供する店舗のメニューブックです。パキッとした色合いの、グリーンの表紙と、葡萄の葉をイメージしたデザインがポップでありつつも落ち着いた仕上がりです。表紙裏(見返し)は、表紙と正反対の色見を使うことで、目を惹く仕上がりになっています。表紙、本文にマットPP加工がされており、防水性も兼ね備えたメニューブックになっています。
本文は組みネジ使用となっているので、差し替えも簡単に行えます。
SHISAKUではスタンダードな、印刷で表現したカバーとマットPPを施したメニューブックです。グラフィックにマットPP加工は多くの飲食店で採用されており、特にこちらの和モダンなデザインは、店舗・料理のイメージとをしっかり結びつけています。PP加工は衛生面でも活躍するのでおすすめです。SHISAKUではデータ入稿いただければ、カバー印刷・中面印刷・加工を全て一括でおこなえますので、不定形サイズなど、他ではできないものもご相談ください。
こちらは、ハワイアンレストランのメニューブックとなります。革素材に、ウミガメやハイビスカスを中心とした、南国を想起させるイラストがシルク印刷されています。シックなカラーリングの中、華やかなイメージを採用し、落ち着きとキャッチーさが共存する見た目になったかと思います。中面は全体的に華やかなページデザインが施されています。皆でわいわいと楽しみながらメニューブックを開く、そんな光景が見て取れます。中面はPP加工が施してあるので安心な上に、レールタイプなので差し替えも楽にできます。
こちらは、メニューカバーではとても珍しく、手間のかかる和綴じ製本になります。カバー素材はデザインされたものを印刷して、耐久性を持たせるため全面に表面加工を施しています。
どこの店舗様でも心配されている耐水性は、表面加工を施している為、うっかり水をこぼしてしまってもすぐに拭き取れば問題ございません。また、中身のメニュー表は二つ折りにした台紙に直接貼り付けてあるので、台紙ごと交換すれば綺麗に保てます。
こちらのメニューは、外側の素材に耐久性のある洋紙を使い、中側のメニュー材質には手すきの和紙を使用しています。風合いが出るように、水切り加工をして耳をわざと付けたデザインにしています。
巻物で注意しなくてはいけない点は、開いた際に巻き戻ってしまわないようにすることです。紙が固すぎても柔らかすぎてもダメなので、巻物”メニュー”に適した紙を選定して制作しています。