B4サイズでダイナミックなイラストが特徴の、メニューブック。メニューブックは不特定多数の人が何度も開閉作業を行うので、開きの加工方法によっては痛みが早く出てしまうこともあります。組ネジを使うことにより、開きが緩くなればドライバー等で簡単に締め直しができます。差し替えも簡単に出来ますので、期間限定のシーズナルメニューにも対応ができます。また、厚手の紙素材を貼り合わせ、ラミネート加工を施すことにより、耐久性と耐水性を可能にしました。
どんな業界やシーンでも、高級感を演出する手段の一つとして「素材感を前面に押し出すこと」がありますが、こちらのメニューもその一つ。風合いのある、マットな質感の和紙を使用した表紙ですが、紐には対照的に、ツヤ感のある素材を採用したメニューブック 。色のくすみが世界に一つという雰囲気を醸し出していますね。メニュー本文も和紙を使用し、全体のトーンをマッチさせています。ポイントとするならば、素材を活かし、デザイン「しすぎていない」ことだと思います。
カジュアルなレストランのメニューブック。本革なので使い込めば使い込むほど味の出る、経年を楽しめるメニューボードです。四隅の切れ込み部分にメニュー本文をいれて使う仕様なので、すぐ差し替えができます。ランチメニューや、おすすめメニューなど、臨機応変に対応したメニューなどにはもってこいですね。
角金にはゴールドを採用していますので、裏面の箔押しともマッチしています。
ビニールポケットのメニューブックと言うチョイスは、メニューを一覧できる事と、機能性を重視したところから採用されました。通常のビニールポケットと違う点は、フレームの素材を布テープの材質で仕上げたことです。一覧しやすいように、B4サイズと少し大きめになっているところもポイントです。汎用性とは違うものに仕上げるなど、ちょっとしたこだわりを積み重ねて、「お客様にメニューをしっかり楽しんでいただけるか」、「どのような内容をお客様にお伝えしたいか」を反映する仕上がりとなりました。
ランチメニューにも、おすすめメニューにも、シーズナルメニューにも・・・こういった1ページのみのメニューボードは、使い勝手抜群です。固めの紙を使用しているので、縫製加工を施しても破けることなく、安っぽくならず、かつ使いやすいので、どんな店舗でも重宝される1点です。
こちらのメニューボードは、お蕎麦屋さんで使用されるメニューになります。おすすめメニューや、お昼のお献立など様々なシーンで活躍します。スリットに用紙を差し込むだけで完成しますので、カウンターや小さなテーブルにも合う使いやすい仕様です。また、タテ・ヨコ兼用なので、店舗のイメージに合う向きで使用できるのが、こちらのメニューの良いところになります。