お菓子屋さんが運営するカフェのメニューブック。カフェといってもコーヒーよりイングリッシュティーのイメージや、ピーターラビット的な世界観を表現したデザインとなっています。
角金を付けることにより、可愛くなりすぎないよう細かいところまでこだわりが詰まっています。小ぶりなメニューブックの表紙を開くと、おすすめをアピールできるようカードサイズのメニューが収納されています。また、型抜きのPOPも収納されており、お客様にわかりやすくアピールできる仕組みになっています。
カウンターがメインでも場所を取らない、非常に小ぶりなA5サイズの寿司店のメニューブックです。美味しい魚とお酒を愉しむためには、大きな所作ではなく、手の中で気軽にサッとメニューブックを開いて、その場でカウンター前の大将に注文。メニューはまたスッと立てかける。一連のスマートで洗練された所作が出来るのは「大人のお店のメニューブック」といったところでしょうか。表紙は、魚拓をイメージしたイラストに合う用紙をチョイスしていますが、強度的に不安要素がありマットPPコーティングをしています。汚れてもさっと拭き取れる・消毒がしやすい、などPP加工には良いところがたくさんあります。
織りに特徴のある布素材を使用した、A5サイズの居酒屋メニュー。テーマは「会社員のオヤジさんの手になじむメニューブック」。ロゴマークも入れず、ポイントといえば控えめなダークカラーのウッドビーズのみ。お酒を愉しむことがメインではあるものの、美味しい小皿料理も傍らに。そんなオフタイムの時間を過ごしたい時は、「注文はこちら!」と主張の強いメニューブックよりも、必要な時にだけ、すぐに目に留まる「溶け込み感」のあるメニューブックがおすすめです。
飾ることが人の目を引くのと同じで、飾らないこともまた人の目を引きます。引き算の美しさは元のデザインが美しくないと成立しません。二つ折りをした用紙をメニューピンで挟む仕様のため、ご自身での付け替えも楽にできます。8ページ分まで収納できますが、カバーがシンプルな布素材で用途を選ばないため、グランドメニューやドリンクメニューなどお好きな形でご使用ください。
A5サイズの小さめなメニューブック。この大きさだとカウンター・テーブルに置いても邪魔になりません。表紙は紙素材を採用していますので、摩耗は少し早いですが、表面がザラザラとしていて、手に持った際にフィットするので、何度も注文したくなるようなメニューになっています。また、紐でアクセントを施し、シンプルの中にもこだわりのある商品となりました。
黄金色に輝くこちらのメニューブック。こちらはデザイナーとのディスカッションを尽くし、ブックは180度平らに開く仕様にし、カバー素材はメニューブックでは使われていないのでは?というものを使用しました。格式高い場面において、お客様に世界観を壊さずにお過ごしいただくために作成された商品です。
歴史あるワイナリーが由来の、シンプルなメニューブックです。紙と紐だけですがそれでも高級感を漂わせているのは、余白のあるデザインとゴールドの紐の相性と思われます。ロゴ部分は黒と金の箔押しで2色使いしている為、シンプルな中にも高級感を感じさせる仕様となっています。こちらは、中のメニューはお客様で印刷し、二つ折りして挟み込む仕様になります。