海外の店舗でお鍋を提供する店舗のメニューブックです。 表面はマットPP加工を施しており、防水性も備えております。何より特筆すべきは、このデザインの優雅さ、写真の美しさであると思います。 お客様のターゲットとする顧客層にあ […]
体裁はシンプルなメニューブックですが、やはり全体を覆うシルク印刷は迫力がありますね。 エンボスの効いたベース素材にインクを漉き、そのエンボスの質感も込みでの表現ですね。ちょっとインクが掠れたり、そこにいわゆる「味」が溢れ […]
※こちらの商品はビニールポケット3枚付きです 木製のフォルダーと組みネジでできたこの製品は非常にシンプルな作りです。表紙からお客様の印刷物をお使いいただきデザイン一つでどのようなシーンにもマッチする商品です。ビニールポケ […]
ブックカバーもなけれな表紙もないですが、デザインセンスが冴えるメニューブックになりました。こちらのメニューブックの特徴はやはり色でメニューのカテゴリを分け、段差にインデックスを表記して視認性を高めていることでしょうか。一 […]
シャンパンバーで使用される、特殊な表裏の違う用紙を使用し三つ折りで仕上げたメニューブックです。表紙はシャンパンの持つクールなイメージを表現したブルーにロゴをマット調のシルバー箔をあしらって。 見開きの箇所には差し込み用の […]
女性をターゲットとした店内、落ち着いている中でも堅苦しくなく、木目調の内装でカジュアルさも備えた店舗のメニューブックです。 メニューブックは桜の木をイメージしたデザインで、桜色のキーカラーと桜の木をイメージしたエンボス […]
ラーメンを中心とした製麺会社で、店内製麺をしていることが一目でわかるメニューブックとは、、と考えて作成された本品。実際、製麺所の番重はもっと違うのかもしれないのですが、「パブリックイメージとしての番重」を表現しました。木 […]
事例No.016の進化版!「袋についた粉」をイメージしたホワイトのシルク印刷も健在でこちらのメニューブックは素材に「パッチ素材」を採用しています。パッチ素材はジーンズの後ろについているラベル(Levi’sによ […]
事例No.060でもご紹介した木製のスライダーにメニュー本文のみを使用した手軽な仕様です。もちろん本文は耐水性なので少しの汚れなどは影響ございません。シンプルでかさばらない、そんなメニューブックもシーンに応じて必要だと実 […]
同質柄のデザインで、グランドメニュー、レコメンドメニューを作成しました。印刷の自由で細かな表現の上にマットPP(ポリプロピレンシート)を施し、上質な仕上がりを目指しました。ファインペーパーの表情、素材感がマットPPの上か […]