フグ料理等を提供する店舗のメニューブックです。 このメニューブックの最大の特徴はやはり「全ページをパウチ素材で保護していること」でしょうか。 清潔さを保つため、かつ多少の拭き取りにも全くブックが劣化しない点では、パウチで […]
タブレットと紙のメニューが同時にご利用いただけるメニューブックです。 近年、飲食店ではタブレットでの注文が急増しています。時代の変化ですね。タブレットはデータの差し替えでメニューを切り替えられるのでコストを抑えられること […]
最高級の鉄板焼、しゃぶしゃぶなどを提供するレストランのメニューブック。全体を覆う雲龍調の模様と紐の和綴がポイントの一品です。カバーのデザインもシックながらコラージュ感が攻めてますね。 和綴と言いますと、「メニューの差し替 […]
オリジナルの創作うどん、そば、釜飯のお店のメニューブックです。見た目の華やかで軽い感じのデザインと、メニューカバーに加工された雲龍模様のPPが特徴的です。 メニュー本文はそれぞれのお品物をすぐに選べるように、ページの端を […]
海に程近い街の、和食屋さんのメニューブック。このお店の看板メニューである「ひもの」の形に抜き加工された一品です。実はこのメニューのカバーは5枚の紙を貼り合わせることで紙に十分な強度を持たせ、そこから綴じ部分をUカットとい […]
綴じ金具を正面から見せないような作りとなっているメニューブック。こちらのカバーは、長い一枚のカバーを太い筋押しで曲がりをつけ、「コの字」にしています。表紙を開いたら中面に綴じ金具として組みネジを採用しています。本文は余白 […]
焼酎のメニューに用いた素材感を全面に押し出したメニューブック。水切りと呼ばれる「和紙といえば」というような切り端の仕上がりが目を惹きます。ブックの方にはPP加工が施されており防水にも一役買ってます。メニューカバーに貼り付 […]
ニューウェブロンという合成紙を表紙素材に使用し、ミシン縫製で仕上げているためステッチが入っています。 ロゴはカバー素材の色に合わせて同色の色箔を施しています。ボカシをかけており申し訳ないですが、シックな仕上がりです。本文 […]
老舗のお蕎麦屋さんのメニューブック。学生とサラリーマンが交差する街で、ランチタイムには多くのお客様が訪れます。幅広いお客様と、伝統を守るお店のイメージから、スタンダードなメニューブックを目指し、カバーには布素材を使用し本 […]
和食、割烹料理と共にお酒を楽しむお店のメニューブックです。いわゆる昭和のオヤジサラリーマンをターゲットにしており、シックなメニュー表使いとどこかなじみのあるようなデザインでそれでいて大衆的により過ぎない雰囲気です。カバー […]