質感のある洋紙に、印刷+ゴールドの箔押し印刷を施した、シンプルだがとてもかっこいいメニューカバー。アクセントに、ゴールドのメニューピンで高級感も演出。メニューカバーを開くと、見返し部分には、表紙素材と異なる配色でアクセントも演出しています。
B4サイズでダイナミックなイラストが特徴の、メニューブック。メニューブックは不特定多数の人が何度も開閉作業を行うので、開きの加工方法によっては痛みが早く出てしまうこともあります。組ネジを使うことにより、開きが緩くなればドライバー等で簡単に締め直しができます。差し替えも簡単に出来ますので、期間限定のシーズナルメニューにも対応ができます。また、厚手の紙素材を貼り合わせ、ラミネート加工を施すことにより、耐久性と耐水性を可能にしました。
ホテル業態のレストランのメニューボード。
白い線は弱粘着の両面テープが貼ってあり、こちらにメニューの本文を貼り付けて使用します。全体にマットPPを施しているため、弱粘着のテープであれば貼り直しが効きます。シンプルな形ながら、ロゴの空押しもアクセントとなっています。衛生面の意識が高まっているこの時、PP加工された製品は消毒等もできて衛生的!
全体的にシンプルにまとめたデザインではあるものの、芯材に膨らみを持たせ、留め具には組ネジを使用することにより、質の良いアーティスティックなメニューを表現しました。レコメンドメニューとしてフード・ドリンクとも日々入れ替わる内容があるとのご要望をいただいたため、容易に差替えが可能な三角コーナーを使用しました。メニューに毎日動きがあるということは、常連のお客様でも毎回来店が楽しみになります。ですが、それがオペレーションの負担になってしまっては本末転倒ともいえます。「最小限の負担で最大限のサービスがご提供できる」メニューブックです!
カウンターがメインでも場所を取らない、非常に小ぶりなA5サイズの寿司店のメニューブックです。美味しい魚とお酒を愉しむためには、大きな所作ではなく、手の中で気軽にサッとメニューブックを開いて、その場でカウンター前の大将に注文。メニューはまたスッと立てかける。一連のスマートで洗練された所作が出来るのは「大人のお店のメニューブック」といったところでしょうか。表紙は、魚拓をイメージしたイラストに合う用紙をチョイスしていますが、強度的に不安要素がありマットPPコーティングをしています。汚れてもさっと拭き取れる・消毒がしやすい、などPP加工には良いところがたくさんあります。
シンガポールにある世界的有名ホテル内にあるレストラン用に制作された3種のメニューブックです。光に当たると反射してキラキラと輝きだす表紙は、絞りのある壁紙素材の和紙にシルバーを施しています。高級感を演出するための技術的な面としても、高度な職人技にチャレンジしています。表紙のロゴマーク部分は凸型抜き文字の箔押しを入れています。本来ロゴマークを箔押しした場合は、ロゴマークの部分は凹んで表現されますが、この場合は逆となっています。店名の細い文字が浮き出ていて、非常に珍しい作りです。箔押しに詳しい方が見たらきっと「凝っている!」と気づき、馴染の薄い方は思わず手で触れて技術に感心し...
A5サイズの小さめなメニューブック。この大きさだとカウンター・テーブルに置いても邪魔になりません。表紙は紙素材を採用していますので、摩耗は少し早いですが、表面がザラザラとしていて、手に持った際にフィットするので、何度も注文したくなるようなメニューになっています。また、紐でアクセントを施し、シンプルの中にもこだわりのある商品となりました。
生地はクリエイターであるデザイナー様から支給いただいたものを使用しています。ホテル、旅館などのシーンにぴったりです。郷土色、古民家に合わせたデザインをイメージし、それに伴う柄、テキスタイルの生地を御支給いただき、生地の取り出す柄が全ての商品に文字通り違う表情をしています。お客様の表現したいものをプロダクトに落とし込むという、SHISAKUの基本が詰まった作品です。
アイリッシュなカラーリングとクラシカルなデザインで、デザインに時の流れを感じます。現在のデザイナーの方でもこのクラシカルさをデザインに取り入れる方もいます。見開きのメニューで強度を出すために2枚の紙を合紙(プレスして貼り合わせること)して作成されています。表紙の模様はエンボスの用紙に印刷する事により出たものです。綴じはあえて行わず、冊子のようなおしゃれなメニューブックとなっています。
イタリアンレストランからの依頼で作成されたもので、作成からもう20年以上経過していますでしょうか・・・表紙は、印刷した紙を貼り付け、マットPPを施しています。メニュー本文は、A4用紙を中の台紙に貼り付ける仕様になっていて、台紙を紐で留めています。メニューを変更する際は、台紙ごと取り替えます。角金がいいアクセントになっているメニューブックです。
焼酎のメニュー用に作成されたメニューブックで、素材感を全面に出しております。表紙は、素材感を演出するため、染めから行っています。水切りと呼ばれる手法で和紙を切りますので、切り端の仕上がりが目を惹きます。
台紙に貼り付けただけのシンプルな作りですが、シンプルさは時には潔く、使い勝手のいいものになります。余計な装飾は無し、それだけで成立するブックになりました。
こちらのメニューは、ベースとなる芯素材から角を丸く処理し、角がつぶれにくいメニューブックになります。角金を使わないので、コストを下げられます。丸みをおびた角があるだけで、やわらかな雰囲気につながります。メニューピンで留めますので、差し替えも簡単に行えます。オペレーションのしやすさを求めるお客様には重宝いただく仕様です。
表情豊かな和紙調の壁紙素材で、メニューカバーをスタイリッシュに。 A4ハーフサイズで使いやすいデザインです。金色の素材は中々珍しく、印刷で表現(特色)するか箔押しするかになりがちですが、壁紙だと金色の素材が豊富にあるので、簡単に高級感を演出することができます。また、壁紙素材なので傷もつきにくく、耐久性に優れています。
背の部分にはハトメを付けていますので、穴の部分から破ける心配もありません。
こちらのメニューブックは、フレンチのレストラン様へ制作したメニューブックです。シボのある用紙の柔らかさとゴールド(わかりづらいですがゴールドの中にも模様が入っています)の華やかさが風格を漂わせています。メニューブック の表面をよく見るとわかるのですが、表面にホワイトトナー、クリアトナーを塗布しており、同じ「白」を表現する中でも複雑なテクスチャーとなっています。
カジュアルなレストランのメニューブック。本革なので使い込めば使い込むほど味の出る、経年を楽しめるメニューボードです。四隅の切れ込み部分にメニュー本文をいれて使う仕様なので、すぐ差し替えができます。ランチメニューや、おすすめメニューなど、臨機応変に対応したメニューなどにはもってこいですね。
角金にはゴールドを採用していますので、裏面の箔押しともマッチしています。