こちらのメニューブックは、フレンチのレストラン様へ制作したメニューブックです。シボのある用紙の柔らかさとゴールド(わかりづらいですがゴールドの中にも模様が入っています)の華やかさが風格を漂わせています。メニューブック の […]
同質柄のデザインで、グランドメニュー、レコメンドメニューを作成しました。印刷の自由で細かな表現の上にマットPP(ポリプロピレンシート)を施し、上質な仕上がりを目指しました。ファインペーパーの表情、素材感がマットPPの上か […]
カジュアルなレストランのメニューブック。本革なので使い込めば使い込むほど味の出る、経年を楽しめるメニューブックです。メニューボードはカットにメニュー本文を差し替えし、メニューブックの方は二つ折りしたメニューをクリップで挟 […]
和食料理のお店でひときわ目を引くメニューブック。赤い特徴的な背面の台紙にあたる部分には、朱染めのフチのないお盆を採用。メニュー用紙の抜き差しが容易になる三角レールを採用しました。レール部分はプラスチック製のため、和紙で […]
もはや紙のみか!と思いきやこちらはれっきとしたメニューブックとなります。しかも、写真では分かりづらいですが見開きでA2程度のサイズになるためメニューブック、もしくはメニューボードとして迫力のある仕上がりになりました。まる […]
シンプルな四角の、スタンダードなメニューブックです。ただ、期間限定メニュー、シーズンメニューの差し替えをすぐ行えるようにスライド式の三角コーナーを使用しています。また、メニューブックの背の部分はすっきりと角が出るように、 […]
写真で見る限りは木か皮か、という風合いですが、こちらは実は紙です。中東の紙幣で使われている紙で、表面には耐水性のある自然素材の塗料を塗布しました。日本の漆塗りのようですね。こちらは和食料理のお客様からのご依頼でしたが、カ […]
手すき和紙に両面墨一色でデザインされたメニュー表です。手すき和紙は強度があり軽いのが特徴です。強度があるので機械では折ることができず、すべて手折りの蛇腹折りは手間のかかる手法でした。手すき和紙はコストもかかるし加工は大変ですが、その苦労に代えがたいぬくもりが感じられる風合いが出ました。
シンガポールにある世界的有名ホテル内にあるレストラン用に制作された3種のメニューブックです。 光に当たると反射してキラキラと輝きだす表紙の特徴的な紙素材は、絞りのある和紙にシルバーを施しています。
ダイナミックなイラストに特徴のあるメニューブックなので、おしゃれ感を出しながらも、大胆さも感じるようなメニューに仕上げました。メニュー表の留め具には組みネジを使用し表紙部からネジが丸見えながらも、イラストの雰囲気にマッチするように意識しました。