老舗のお蕎麦屋さんのメニューブック。学生とサラリーマンが交差する街で、ランチタイムには多くのお客様が訪れます。幅広いお客様と、伝統を守るお店のイメージから、スタンダードなメニューブックを目指し、カバーには布素材を使用し本 […]
和食、割烹料理と共にお酒を楽しむお店のメニューブックです。いわゆる昭和のオヤジサラリーマンをターゲットにしており、シックなメニュー表使いとどこかなじみのあるようなデザインでそれでいて大衆的により過ぎない雰囲気です。カバー […]
珍しい上開きのメニューブックです。ブックを開くと中面は水墨画のデザインと、それを感じさせるように半透明のトレーシングペーパーを張り付ける形でメニューをご紹介しています。こちらの用紙はお客様にお納めしてお客様自身が印刷いた […]
高級和食店への提案で作成させていただいたメニューブック。荘厳な空間で提供される精進料理をイメージし、書簡、教本をモチーフとし蛇腹の和紙で仕上げました。はらはらとつづれ折れている中面はおよそメニューブックとは思えないような […]
「粋々」で販売している小窓という商品に、別注のカバー素材を使用したメニューブックです。レディメイドを生産する体制があり、オリジナルを作成する体制も整っているため、別注で少部数の生産も可能です。既存のメニューブックも、ほん […]
鮮魚がメインの店舗様のイメージに合わせ、ブルーのカバー素材を採用したメニューブックです。ダイニングバーという業態上、少しスリムなサイズ感にしてスマートなイメージを印象付けるように心がけました。本文の差し替えは、鮮魚はその […]
赤い紐がひときわ目を引くメニューブック、背には竹があしらわれています。竹は節があるのですが、ご利用いただくのにひっかけたりしてはいけないのでこちらは処理されています。紐綴じの本文は穴あけの必要のない仕様になっており、厚さ […]
事例No.060でもご紹介した木製のスライダーにメニュー本文のみを使用した手軽な仕様です。もちろん本文は耐水性なので少しの汚れなどは影響ございません。シンプルでかさばらない、そんなメニューブックもシーンに応じて必要だと実 […]
旅館等で使用されているメニューブックです。生地はクリエイターであるデザイナー様から支給いただいたものを使用しています。 郷土色、古民家に合わせたデザインをイメージし、それに伴う柄、テキスタイルの生地を御支給いただき、生地 […]
同質柄のデザインで、グランドメニュー、レコメンドメニューを作成しました。印刷の自由で細かな表現の上にマットPP(ポリプロピレンシート)を施し、上質な仕上がりを目指しました。ファインペーパーの表情、素材感がマットPPの上か […]